裏庭の「ブロッコリー」
元気です。(2006/10/01 撮影)

元気過ぎて心配です。(2006/10/15 撮影)

最近「アイビー」達が気になっております。
「つた」の一言で、片付けていました。反省。
研究中ですが、少し植えてみました。

2006/10/08 11:00 ガーデニング
10/6、全国で吹き荒れた強風に負けました。
植えてから1年以上たっていましたが、根があまり広がって
いないようです。

夏の間、花壇を賑わせてくれた花たちも、そろそろ引退。

あんなに花の苗を植えましたが・・・抜いてみると、元は1本!!
1本が広がっていたのですネ。

整地し、過去の遺物「芝」を剥がし、レンガを並べ直し・・・。

・・・「パンジー」を植えてみました。南庭、ウッドデッキ前にあった
「竜のヒゲ」を移植中。塀ぎわには、コニファーを植える予定です。

「竜のヒゲ」、裏庭に比べて根が密集し、増殖していました。
こうなると雑草も生えません。株分けをして利用します。

2006/10/09 10:00 芝メンテ
2週間前、バリカンで刈り込んだ芝、新たな芽が出ています。
去年の今頃は、まだ青々していた芝ですが・・・。
来年の為に思い切って、全体的に刈り込む事にしました。

枯れた芝のフカフカ感が解消されます。来年春までには、
目土を入れ、凸凹を減らす予定です。これで、芝刈り機が
活躍できる筈・・・。

またも、やってしまいました。ケーブル切断!
懲りずに修理して再開。でも後半、バリカンの切れ味がダウン!
砥石を準備しないと。

終了。DIY助手が芝集めにフル参戦。
素晴らしい秋晴れ。急いで片付けて、ワイナリー・カフェへGo!

2006/10/15 11:00 芝メンテ
竜のヒゲを撤去した場所に、芝を張り直します。
反省から、土の量を調整し高さを揃える「努力」をします。
これで芝刈りが容易になります。

余った芝を利用しようとキョロキョロ。
勢いで「部分張替え」を始めてしまいました。
元々、整地が不十分で低いまま芝を植えた「エリア」があります。
剥がして、土を入れ地面を上げて、芝を張り。分かりにくい・・・。

次のエリアへ。シャベルの周囲、2〜4cm高ぐらい補正が必要です。

芝に切れ目を入れて、剥がします。

土を入れて・・・。被せます。

目土を入れて(目土で縫い合わせて)・・・美容整形外科・・・です。

そこへ、実家の倉庫に30年?眠っていた「ローンスパイク」が到着。
闇の中・・・助手が空気穴開け(エアーレーション)を。

今日も日が暮れて・・・。

白樺の葉も・・・やがて・・・落葉です。

2006/10/22 17:00 ロケット
今日は出勤となり、日暮れ前に慌てて帰宅し作業。
整備した裏庭花壇にコニファー(スカイ・ロケット)を3本植えました。
来春の雑草ジーズンまでに、周囲のグランドカバーを考えます。

<今回の工数>
2006/10/08
5.0人時
2006/10/09
3.5人時×2
2006/10/15
5.0人時
2006/10/22
0.5人時
<今回の資材>
|