栃木県内 移動先検討 6m&Downコンテスト

By JO1CRA Hideharu HIDE Aimono

Last Update 2001.7.22


<<2001年 移動先検討(候補地)>>

1.半月峠奥第二駐車場付近(1600m)/上都賀郡 ==> 第一候補地
過去2回(1997/1999)、使用しています。
有料道路は無料となりましたが、夜間、ゲートが閉まります。何らかの届、許可が必要
1997:半月山山頂(日光市)
・展望台は良いが狭い。日中、観光客が多く迷惑者となります。
・山頂は木に囲まれ、4m程度のポールでも低い。ビームは使えません。上から下から虫も多かった。
1999:半月峠駐車場(上都賀郡)
・私は参加しませんでしたが、個人局で移動運用した経験があります。(フィールドデー、28Mhz関東1位)
・北方面60度が半月山がありますので、福島の信号が遠く感じます。南〜西は問題なく、そちらで勝負する必要があります。

<2001.6.25>
・下見に行ってきました。JN1SQM/末柄さんと現地合流となりました。
・ま、北45°は更に標高200mの半月山がありますが、南はOK、西も同じレベルの山並みですので。
 初めての方の為に、写真をUPするつもりでしたが・・・。時間があれば。
・ゲートの管理先へ挨拶して来ました。残留者の連絡FAXが入り、現地確認するとのこと。
・申請先「XXX」を確認し、帰りによりましたが・・・。愕然! 先約がありました。
・1997年もかち合った、例の松○さんです。あの時は、我々は山頂に上がりましたので、問題
 無かったのですが、気を使ったか、手前の駐車場に移動してくれました。最後まで運用も
 しないのでお遊びの範囲なのでしょう。果たして今年は?
・XXXには、松○さんの代表者メールアドレスがありましたので、直談判するか。
 単純に、XXXが申請を受けてくれるなら、早いもの勝ちを決め込むか。
・他の場所もNGですので、明日、XXXへ相談してみます。(訪問時は不在でした)

・ところで、帰路、スピード取り締まりを二ヶ所でやっていました。いずれも先頭でしたので危なかった。
 日光有料道路清滝入り口手前の直線と、ろまんちっく村手前のトンネルを宇都宮側に抜けたとこ。末柄さん大丈夫だった?

<2001.6.26>
・XXXの担当者と話しをし、こちらの計画を松○さんへ伝えて頂き、その後、
 直接交渉することになりました。ただし、本日、松○さんの代表者はお休みとのこと。
 明日へ持ち越しとなりました。

<2001.6.28>
・XXXから連絡があり松○さんの代表者曰く、
「ZCXはOBもいて?存じている。手前の駐車場や山頂なら問題ないのでどうぞ」
 とのことでした。 ・松○関係者のJYO局の情報では、今回のコンテストには気合が入っているとの事。
 交渉の余地はなさそうです。明日、こちらの参加意志を伝えます。


<<<< 2001.6.25 下見写真 / 観光案内の地図も参照 >>>>


駐車場全景・南南西

入り口・北北東

壁!・北

西

南西



手摺・マスト基部

手摺・マスト基部

設営図案


 観光案内(半月山写真・地図情報)


2.半月峠手前第一駐車場付近(1550m)・狸山尾根/日光市 ==> !!移動先決定!!
・第二駐車場が使えない場合、こちらはいかがでしょう。確かに南南西〜南西には半月山があります。
 2エリア、3エリアの手前が山になります。大切な方向ですが。
 その代わり、北は開けます。北東に狸山がありますが、この方向はどうでも良い。
・観光客が多いのが難点。男体山を背景に一枚!の場所だから。
・日光市に出来るのが強み。日中、天候が良ければ420/1200/2400は展望台へGP持って上がる手もある。
 同じ、日光市ですから。

<2001.6.28>
今日、現地確認してきました。

・駐車場だと西が壊滅。
・状況に応じて、駐車場を中心に側の尾根や、夜間は道路上にアンテナを移動して
 半月山を回避する。第一駐車場を起点として、天候、人員、設置手法を工夫し、半月山を回避すれば、
 楽しめるかもしれません。
・テントのペグは打てない。車内でのOPを考える必要がある。
・日光市にするか(駐車場+狸山尾根+半月見晴台)、足尾町(どこでも可)にするか、決めて設営する必要がある。
・各バンド、分散して運用する可能性があるので、発電機は複数準備する。

<駐車場>
駐車場の手前、道路縁が一番、半月山を回避し、死角を狭めます。
地図の等高線と現地確認では、時計方向の6:30〜8:30までの広い範囲が運用地より
標高があることになります。静岡〜琵琶湖までマスクされます。西はかなりNGです。
東は1:00〜3:30までマスクされますが、問題ない地域です。
北はOKです。男体山が奇麗に見えます。

<狸山>
東隣の狸山山頂付近(100m高)まで、東に移動すると7:00〜8:00と死角が狭まります。
まして東の死角は無くなります。
山頂まで、徒歩10分以内。登りですが楽です。
ただ、例によってどこも木が多く八木系は難しいと思われます。6mの展開できる場所はありません。
狸山山頂までの尾根に、すこしスペースがあり小型テント+GPなら、設置できます。山頂より使えます。
半月山の時の、144/430テントのような感じ。あそこより開けています。
尾根が日光市/足尾町の境界ですから、どちらでもOKです。

<夜間の道路使用作戦>
駐車場から道路を少し登ると、南が広がります。車両の入らない夜間なら移動して運用も可能かもしれません。
逆に、駐車場から下がると、道沿いにスペースがあり、標高は50m下がりますが、南が広がるポイントもあります。
どちらも、足尾町となってしまいます。

明日から、移動地を「半月山第一駐車場付近」として、各種手続きを進めます。


 国土地図・等高線に注目

<<<< 2001.6.28 第二回下見写真 / 国土地理院地図の等高線図も参照 >>>>


駐車場全景・西向き

東・狸山約100m高


北・男体山

南西・壁!・半月山

狸山入り口

狸山尾根・ポイントA

狸山尾根・ポイントB

狸山・山頂・1622m

第二P方面・南開ける

下り・南良し・側道ポイントA

下り・南良し・側道ポイントB




3.横根山展望台(1350m)/上都賀郡
昨年、初めて使用し、好感触、好成績でした。が、やはりゲートの先の為、制約がある。去年は「今年限り」でOKが出た。
先日、役場に確認しましたが、ゲートを閉じる時間帯は許可できないとのこと。今年は断念します。
展望台手前(低い場所)のロッジでは、貸し切りで無線の許可がおります。今年、とあるクラブが使用するらしい。

<2001.6.25>
・ロッジへ直接交渉しましたがNGでした。車の問題でなく設営がだめとのことです。
・展望台は断念します。じゃり駐車場はまだ候補から消えていません。

4.横根山・山麓じゃり駐車場(1300m?)/上都賀郡
展望台がだめなら。
ロッジ手前の「じゃり駐車場」も良いロケーションだが競争率が高い。去年は数日前から陣取りされていた。(JA7YAAのOB?)

5.男体山(2484m)/日光市
いろは横の治山道は1997年から門が付けられ、自由に入れない。ZCXが山(男体山)を降りた最大の理由。
最高のロケーションは保障されるが、完全登山だけに十分な準備と「体力」が要求される。どうしたものか?
今年は、コンテスト日に山頂に設置される観光案内版のお披露目があるらしい。国立公園のど真ん中でキャンプは・・・

6.高舘山(300m)/益子町
私、個人で狙ってます。山頂がキャンプサイトとなっていて、水場もあります。駐車場から数分で山頂です。
筑波山には負けますが、東京に近い分有利。人気移動地かも
キャンプサイトの使用について、益子町に確認してみます。

7.多気山(300?m)/宇都宮市
少し登山だけど・・・山頂は広場、でも木に囲まれている。
見晴台で高さが出せる。

8.古賀志山(582m)/宇都宮市
6月上旬、WBP、PIMの2名で下見に行ってくれた。駐車場から20分で山頂。さすがに多気山より良いらしい。
Docomoの中継局がある。

9.羽黒山(470?m)
先客がいそうだけど。御茶屋を知っている人がいて、誘われている。
南以外はNG。放送施設も隣接している。


10.御亭山(512m)/那須郡(南那須)  UPDATE 2001.7.22 
6m移動のメッカらしい。キャンプ場、コテージもあるらしいが、行った事ないので??
ここの情報ないですか?
オール栃木で移動した記録があるけど。その時のメンバー、どうでした?

<2001.7.21>
今日、なかがわ水遊園へ行った帰りに、現地確認してきました。

・細いが舗装された道を急激に登ると、尾根に出る。国道461から5〜10分程度。
・山頂は避雷針+林だが、尾根にキャンプ場管理施設と広い駐車場がある。標高は510m越え。
・キャンプ場やバンガローは尾根の西斜面にあり無線には使えない。尾根の駐車場+路肩が設営に良い。
・方位磁石を持参しなかったので、細かい事は分からないが、八溝をかすめて北に良いルートがある筈。
・管理施設の横に展望台がある。1200/2400は、展望台を利用して少し高さ取らないと立木に遮られる。
・50/144/430は路肩に十分設営可能。
・標高は低いがいい感じ。ただ、地元局の人気スポットとのことで、混雑するかな? 管理施設から少し
 離れた砕石?現場入り口に、広いスペースあり。ここなら1200/2400もGood!
・雷でゆっくり取材出来ず。

 国土地図・等高線に注目

<<<< 2001.7.21 下見写真  >>>>


砕石場入り口から・南西

砕石場入り口から

砕石場入り口から・南?

砕石場入り口から・南西

管理等下のバンガロー

左管理棟・正面見晴台

TVアンテナ方向が南

奥山頂・尾根の道


11.霧降り駐車場(1200m)/今市・日光市
西がまったくダメ。どこかとかち合う可能性が大。





当サイトにおけるコンテンツ、画像等には著作権、肖像権があり、 転写、流用を一切禁止しています
Copyright(c) 2001. JA1ZCX All rights reserved.